【中原麻衣子式 お箸教室】

中原麻衣子式『たった20分で変わる!箸の長さ診断+お箸レッスン』
![]()
|
![]()
|
ご予約大変取りにくくなっており申し訳ありません。お箸教室へのお問い合わせが増えております。メルマガ登録いただきますとスケジュール公開と同時にお知らせが届きますので、ご興味ある方はまずメルマガ登録をお願い致します♪
2023年2月スケジュールは、12月26日公開!(年末年始休暇を挟むため。)
「箸」は、日本の食文化。あなたは、「箸の持ち方」に自信がありますか。
なぜ、きちんと箸を持てないといけないの?日本人として恥ずかしいから?親がそう教えてくれたから?
それもあります。しかし、それだけではないのではないでしょうか。
お箸の持ち方やお箸マナーや作法はなぜ大切?
食べるとは、命あるものをいただき、命を繋いでいく行為。命に対する敬意を忘れてはいけない…という意味で、
そして、共に食卓を囲む友人・家族・大切な人、相手が気持ちよく食事するために気を付けることだと思っております。
箸を美しく持つために、一番重要なことは

6歳男の子
美しく持つために、一番重要なことは『手に合った長さの箸を持たせてあげること』です。
中原麻衣子式お箸教室の
ご予約はこちらから(毎月1日翌月スケジュール公開)
大人も子供もどんな箸を使っているかが重要。
こどもの成長箸『きみの箸』
つながるキッチンが約2年の月日をかけて開発してきたこだわりのこどもの成長箸『きみの箸』。子供から大人まで5mm刻みでサイズがございますので、はじめてのお箸から大人になるまで、いつでもずっとお子さまにぴったりのおサイズを使っていただけます。(16.0cm~23.0cm)
オフィシャルサイト・オンラインショップ:こちら
中原麻衣子式お箸レッスンの実績
箸の上達度・達成率
『オンラインレッスン』実績
2020年4月から開始、日本中・世界中からご受講頂いております。(時差のある国の方は、infoメールにてご相談ください。オーダーメイドレッスンの形でご受講頂けます。)
オンラインは、限られた画面の中で見て、真似て、アウトプットできる空間的な感覚が必要になります。
検証の結果、年齢により効果に差があることが分かりました。
小学校4年生~大人、100%達成!
小学生1年~3年生、90%達成!
小学生未満のお子さまの場合、50%達成!
小学生未満のお子さまは、対面が受けられる場合は対面をおすすめします。お通いいただくことが難しい地域の場合は、親御さまのご受講がおすすめです。親御さんに教え方を伝授させていただきますので、親御さま経由でお子さまへのご指導がスムーズです。ご検討ください。
『対面レッスン』実績
たった20分!驚異の達成率96%!!
6歳以上 100%達成!
箸レッスン受講者年齢
2歳~70代(学生も大人も左利きの方も、大歓迎!実績多数!)
対面レッスン:対象年齢:4歳~(3歳以下のお子さまは、親御様がご受講ください。)
オンラインレッスン:対象年齢:6歳~(5歳以下のお子さまは、親御様がご受講ください。)
受講者数
3,500人突破(2022年7月時点)!5,000人突破を目指します!

左利きの方も大丈夫!実績多数ありますので、安心していらしてくださいね。

お客様層
箸を美しく持てるようになりたい
幼稚園受験対策として
小学校受験対策として
就職試験対策として
婚活中
婚約が決まり、義理の両親と食事をする機会が増えるから
子育てがひと段落し、第二の人生でまた再び自分を見直すきっかけとして
矯正箸のクセが直らない
バッテン持ちになってしまう
グー持ちになってしまう
コロナでおうち時間が増えたので学び直しをしたい etc・・・
矯正箸って良いの?悪いの?
メリット:2歳くらいの小さなお子様でも、モノを掴むことが出来、達成感を感じられる。
デメリット:長く使えば使うほど、「矯正箸ならではのクセ」が身体と脳に沁みついてしまい、2本の箸への移行に苦労する可能性が高くなる。
<中原の見解>
否定はしませんが、お勧めは致しません。
なぜなら、わたしも自身の子育てで矯正箸を4年間使用していました。これを使う事が、2本の箸への移行の近道になる!と思って買いました。しかし、実際は逆効果となってしまうことのが多く、箸が使えると錯覚し、美しい箸の持ち方や箸の動かし方を間違って身体と脳に定着させてしまうため、長く使っていたお子さんほど、矯正箸から離れられなる傾向が強いです。(これまで多くのお子さまの箸の持ち方に寄り添ってきた中原独自の見解)
そして、箸の持ち方が変になってから、直らない!!というお悩みでいらっしゃる方が大変多いです。矯正箸を使わずに、箸の動かし方のトレーニングをしていただくことをオススメいたします。

やった~!できた~!
≪お箸レッスン詳細・お申込≫
受講方法:お好みの受講スタイルをお選びくださいね。
お箸レッスンは、
①【オンラインレッスン】
②【対面レッスン】
③【オーダーメイドレッスン】
の3種類がございます。
<オンラインレッスン・対面レッスン共通価格>
◎はじめて:7,700円(税込)
◎フォローアップ(2回目以降の方):6,600円(税込)
◎連続受講:14,300円(2コマ目は-1,100円引き)
お申込から3日以内にお振込をお願いしております。
期日までに入金確認が取れない場合は、キャンセルの確認をさせて頂きます。改めてご予約をお取りいただく場合がございます。
対面は、渋谷にて1対1(代表中原マンツーマン。40分間)。
銀座は2対2(代表中原・箸講師養成講座修了生の2名体制。50分間)。
<オーダーメイドレッスン 50分(お子さま限定)>
◎1回15,400円(税込)
詳しくは、下の方確認お願いします。
<箸の持ち方に自信がない親御さまへお願い>
親子受講ご希望が大変多いです。
お子さまの箸の持ち方を直したい場合は、ご自身の見直しをこの機会にお願いします。
なぜなら、ご自宅でトレーニングしていただくため、親が正しく美しく持てないとスムーズに進みません。
親御さんが正しく美しく使える場合は、成果も早いです!お子さまのためにも、ご不安がある方は、ご一緒にご受講をお願いします。(お一組様、最大3コマまででお願いします。)
◎当Lessonは、1枠につき1名のみです。必ず人数分の枠数、ご予約ください。オンラインも対面も、2名の時は、2枠エントリーが必要となります。
【オンラインレッスン(2回セット:ガイダンス30分+指導40分)】推奨年齢:6歳~
はじめての方は、必ず先に「無料ガイダンス(30分)」を受講してから、「本講座(40分)」となります。会議システム『ZOOM』を使用します。フォローアップの方は『本講座のみ』ご受講ください。
オンラインレッスンの効果が出るのは、6歳以上です。
5歳以下のお子さまは、空間認識能力がまだ未発達のため、対面Lessonをオススメします。
*ガイダンスは、個別ではありません。
*ガイダンス(無料)と本講座(有料)を同時に予約取られる方は、ガイダンス受講日から、時間を空けた日時をご決定ください。ガイダンス時診断する「手に合った箸の長さ」でご用意いただく必要があるため。
*オンラインレッスン推奨環境:PCからのアクセスを推奨。PCの場合、お送りしたURLclickするだけでOK。iPad・携帯の場合、事前に「ZOOM」アプリをインストールする必要があります。稼働確認をしたうえでご受講お願いします。
1.ガイダンス(無料)
<ご準備頂くもの>
◎普段使っているお箸(矯正箸しかもっていないお子様は、箸は購入せずご受講ください)
◎30cmものさし
◎PC
2.本講座(代表中原による1対1の個別指導):7,700円(税込)2回目以降は6,600円(税込)
<ご準備頂くもの>
◎zoom接続2台環境(PCとiPad、PCと携帯、携帯とiPadなど)
◎ガイダンス時にお計りした手に合った長さの箸
◎30cmものさし
◎ぽんぽん
◎お椀
【対面レッスン(40分)】推奨年齢:4歳~
推奨年齢
4歳以上のお子さまを推奨とさせて頂いております。
4歳未満のお子さまもご受講頂くことは可能ですが、限られた時間のため、親御さんに教え方をお伝えする形になる場合が多いです。ご自宅での練習法を親御さんにお伝えし、お子様と一緒にトレーニングしていただく流れです。
矯正箸を中原はオススメしていません。お使いの場合は、早いうちに一度ご受講になることをオススメします。
お申込:7,700円(税込)
①渋谷会場(1対1 40分間)⇒お申込はこちら
②銀座会場(2対2 50分間)⇒お申込はこちら
*箸講師養成講座修了生がアシスタントに入り2対2で指導させていただきます。
*お申込時に、復習にお役立ていただける『いまさら聞けない箸の持ち方レッスン』(中原麻衣子著・主婦の友社)がセットでお買い求めいただけます。初回の方は、テキスト的存在になりますのでぜひセットでお求めくださいませ。
【オーダーメイドLesson(50分)】
カレンダーにない日程で、個別に調整希望の方。お急ぎの方。
1名:15,400円(税込)*親御さま1名同席must。万が一、親御様ご自身が正しく美しくお箸を使えない場合は、一緒にご受講をお願いをしています。レッスン後、毎日のトレーニングを伝授いたしますため、ご不安がある場合はぜひこの機会に!50分は1名分の矯正にかかる所要時間となるため、ご理解くださいませ。
*親子受講・兄弟受講で2名ご希望の場合
所要時間:80分(50分+30分)・・・重複するお話部分は割愛しますため80分間となります。
料金:15,400×2(税込)
会場:都度調整
メール申込:info@tsunagaru.kitchenまで
<お受験対策でご利用の方へ>
お受験対策としてご利用の場合、最低2回以上のご受講がおすすめです。
スケジュールに余裕をもってご受講いただきますよう、宜しくお願い致します。
1回目:最適な箸の長さ診断+トレーニング法(箸の持ち方+箸の動かし方+もののはさみ方)
2回目:1回目ご受講時お伝えするトレーニングを最低一週間続けて頂いたあと、2回目のご受講。2回目以降は、定着度の確認+お受験対策。
キャンセルポリシー
●ご予約日前日18時までにご連絡の場合
1回限り2か月以内でのお振替可能。
ただし2か月以内にお振替が出来兼ねる場合、もしくはお振替の予約重ねてキャンセルとなった場合は、50%のキャンセルフィー。振込手数料お客様負担にて、ご返金対応。
レッスン代金÷2(50%)- 振込み手数料=ご返金額
●ご予約日前日18時以降のキャンセルの場合(無断キャンセル含む)
キャンセルフィー100%
ご受講希望者の多いクラスのため、キャンセルせざるを得ない状況になりましたら、必ずご連絡をお願いいたします。
『自動返信メール』を確認ください。
お申し込み直後に届く自動返信メールにて当日のご案内・お手続き情報が届きます。
お手続きは、お申込日から3日以内となっております。本メールは必ず当日まで保存お願いします。
エントリー後、自動返信メールが届かない場合は、ご登録のメールアドレスに誤りがあるか、「迷惑メールフォルダ」に保存されてしまっているか、受付が完了していない可能性があります。ご確認の上、再度エントリーしなおすか、お問い合わせください。
*大変人気のクラスとなります。キャンセル待ちをされている方が多いので、ご都合が悪くなったタイミングで必ずご連絡をくださいませ。
Youtube公開!レッスン1『美しく持つ』
◆中原麻衣子式メソッド!書籍化決定!!!◆
2021年10月1日 主婦の友社さまより、『いまさら聞けない箸の持ち方レッスン』発刊いたしました。
書籍を読んでレッスンにいらしてくださる方、レッスン後に本で復習される方、増えています。
レッスンご受講時に購入が可能です。エントリーの際、☑を入れてくださいね。
大きな書店にてお取り扱いいただいております!
amazonご購入(Kindleもございます):こちら
秘書さんや、就活中の大学生、娘へのプレゼント、大人女性の学び直しなど多くの方に喜ばれる一冊となっています。
◆メディア掲載◆
◎ジャニーズ美少年・HiHijetsが出演する『裸の少年』(テレビ朝日系列)にて「箸-1グランプリ」コツのお話をさせていただきました。内容はこちら
◎小学校受験幼児教室『伸芽会』のSINGA FARM掲載記事:こちら
他、様々な幼児教室からのご紹介で多くの幼稚園受験・小学校受験を目指す親子様たちが多くいらしています。
◎TOKYOMX『5時に夢中!』
MCふかわりょうさんの箸の持ち方を直す企画!!
数十年来、変な持ち方をしてきたふかわさんの箸の持ち方をたった20分で激変させて頂きました⇒こちら
受講者の感想
たった20分なんてうそでしょ!?多くの参加者がそう思っていらしていますが^^
「うそー!」「すごーい!!」「本当にこの短時間で変わるなんてびっくりです!!」
と嬉しいお声たくさんいただいております。

コラボ・event実績
・伊勢丹新宿店
・箸の兵左衛門
取材・お問い合わせ
取材に関しては、こちらよりお問い合わせ下さいませ。
指導者育成講座 第5期生!
開催時期:2022年 12月予定
2019年度は、0期生8名誕生。2020年度は、1期生7名誕生。2021年度は、2期生5名誕生。3期生4名誕生。4期生3名誕生。
保育園・幼稚園の先生方・栄養士さん・小学校・中学校教諭・幼児教室・料理教室・コミュニティサークルなど主宰の方々多数。また、これから!!つながるキッチンのお箸の先生として活動してみたい!という方も大歓迎!
修了生には、フォローアップ研修、つながるキッチン認定箸チューターとして活躍いただける場をご用意いたします。ご自身の各都道府県でもご活動頂けます。
お席に限りがございますので、お気持ちお決まりの方はお早めにお申込お待ちしております。
詳細・お申込はこちらから