【ウカル飯-ukaru meshi-ゼミナール】

『ウカル飯ゼミナール』心も身体も健全に受験を乗り切るための5講座
受験生を持つママへ。
いきなりですが、お子さんに作っている食事に関して不安はありませんか。
子どもたちの身体の発達・発育を知り、
必要な栄養や食材、食の引き算などを学んでみませんか?
「受験」は、『点』ではなく、『線』を作っていく過程です。
本当は、ママみんなに伝えたいお話しばかり。
けれど、中学受験経験者であり、中受ママ経験者である中原は、
中学受験の過酷さを痛いほど感じていた・感じているので、
『食』で受験生のママのお役に立てたらと2018年よりスタートしました。
個人塾~大手塾の塾の先生方とお話しする機会を頂いたとき、
『健康管理・体調管理だけは我々にはできないので、そこはご家庭でお願いしたい。二人三脚で。』
と決まっておっしゃいます。
当たり前です。そこは、家庭の出番!!!
受験当日を元気に迎え、最高のパフォーマンスを発揮できる健康状態 で臨ませてあげる事は、親にしかしてあげられない、それこそが親の愛・役割なのではないか、と改めてわが子の受験を通じて考えさせられました。
とはいえ、お仕事で忙しかったり、下の子の面倒を見ないといけなかったり、日々にママは忙しい!追われている!のも事実。(わたし自身そうでしたから。)
まさに成長期・思春期真っ只中の子どもたちにとって大事な身体作りの糧となる『食』!
小中高は心も身体も成長期真っ只中!
中学受験経験者先輩ママとして、わが家の話を少しだけ。
塾からも練習校としてと、勧められる1月受験!娘に勧めたところ、
「もし受かっても行く気のない学校は受験しなくていいと思う。お金もかかることだし、受けなくていいよ。」
と娘から言われてわが家はなし!(笑)塾の先生には、「本当に大丈夫ですか?」と言われましたが。
そして、2月1日。
受験校は、第一志望1校のみで挑みました。
結果、『合格』をいただき、憧れのダンス部に所属ののち、中1で選抜メンバーに補欠として滑り込み。秋から、レギュラーメンバーにあがり12歳(中学1年生)で世界大会出場メンバーに抜擢され、世界(アメリカ大会)の舞台へ。
13歳(中学2年生)、ソロ部門全国大会中学2年生部門、第1位。
13歳(中学2年生)、再び中学生部門全国1位をいただき世界大会(ロサンゼルス大会)への切符を頂けるもコロナでイベント開催中止。
16歳・17歳 ダンス部部長、全国大会出場。
食だけでわが子たちのサポートをしてきた中原ですが、家庭内だけでなく、これまで5,000組以上の親子と関わり、マザーズコーチングも学んできた知識と経験から生まれた『ウカル飯ゼミナール』。
ママだからできること・ママにしかできないこと
時間が不規則になっていたり、偏食になっていたり。
みなさんきっと、成長期のお子さんの健康に繋がるものを食べさせたいと考えていらっしゃいますよね。
■「ウィルスに負けないためには、何を食べさせたらいいのでしょうか。」
■「免疫力をあげるには、何を食べさせたらいいですか」
■「記憶力UP・集中力UPに効果的な食事はなんですか?」
■「お弁当には何を入れたらいいのでしょうか。」
■「受験前日、何を食べたらいいですか。」
などなど、様々な質問を受けてきました。
「こどもの身体にとって何が必要なのか」、惜しみなくお伝えしていく熱い講座です(笑)
『ウカル飯ゼミナール2022』5講座
~2022年度の受付は締め切りました~
⓪キックオフ
①子どもたちの身体を知る。必要な栄養と体調の整え方。
②玄米講座(人の健康、食にあり!免疫力と基礎体温をあげよう!)申込
③こどもを伸ばす塾弁講座!
④ラスト3か月!ウィルスに負けない身体になるための秘策とは?
⑤ラストスパート!もう親にしてあげられることは「食事」のみ!最終コンディショニングは、こう整える。
*玄米講座のみ詳細、別ページからのエントリーとなります。こちら
*年度途中からのご参加可能です。セット受講の場合は来年度にまたがってご受講頂けます。
◆参加費(年度をまたいでご受講いただけます)税込
*受講スタイル:玄米講座はリアル・その他ZOOM受講(双方向授業)
コース受講(全5回):40,000円*コース受講がお得!
単発受講:8,800円
キャンセルポリシー
原則入金後のご返金対応なし。予めご了承ください。
ご参加予定は、必ずinfo@tsunagaru.kitchenまでご連絡をお願いいたします。
リアタイでのご受講が難しい方は、録画受講をご利用くださいませ。
受講生の声
中学受験:新中1男子ママ
まいまい先生、お世話になりました。
無事、第一志望校に合格して息子の中学受験を終えることができました。
やっぱり食が細かったので、玄米を主に食べさせて、健康に乗り切ることができました。
今年はコロナのことがあったので、体調不良の子が紛れ込むリスクが少なかったのが、幸いしていたのかもしれません。まいまい先生もお身体ご自愛くださいませ。
中学受験:新中1男子ママ
素敵なメールありがとうございました。気にかけてくださり、嬉しいです。
息子ですが、第一志望にはご縁は頂けなかったのですが、自宅から近い第二志望に合格を頂き、4月からの中学生活を楽しみにしている感じです。
麻衣子先生に教えて頂いた、肉巻きおにぎりや豚汁で、風邪も引かずに、ずっと元気に過ごせました。
持ち物リストも大変重宝致しました!レッスンとても有意義かつ楽しかったです。貴重なお時間をありがとうございました。
中学受験:新中1男子ママ
受験は、なかなか厳しいものになりました。
コロナで、試験直前に保護者控室が閉鎖となったり、息子は平熱が37度なのですが、直前に試験会場入口での検温で37度以上の熱があれば受験できないとの連絡事項がHPにUPされ、慌てて、息子の平熱は37度です。のお手紙を用意したり、色々ありました〜。
でも、ウカル飯のおかげで、体調は万全で最後まで走り切ることができました!ありがとうございました。
私にできることは、ご飯を作ること、お弁当を作ること、と自分に言い聞かせて、頑張りました。不合格が続いても、あきらめずに受け続けたことを良い経験とします。
メールを書いている間に、息子がオンラインレッスンで習った冬瓜スープを作ってくれています(笑)また、お会いしたいです!
中学受験:新中1男子ママ
結果、息子の希望する学校に進学できることになりました。
おかげさまで、今年も予防接種せずに過ごしましたが、インフルエンザにもならず、風邪もひかずに当日を迎えられたこと、本当にホッとしました。ゼミの教えあってのことと思います。
予防接種は悩みましたが、中原先生もそうだったし!と、心の軸になってくださり、改めて感謝申し上げます。何事も、健康あってのことですね!食の大切さをしみじみ感じた受験期間でした。
小学校受験:年長女の子ママ
ひな祭り、こどもの日のイベントで料理教室に参加させて頂き、 季節の食材やどうしてこの日にこの料理を食べるようになったかなどを 教えて頂いたことで、自宅でも節分、七夕、お彼岸、冬至…など季節、行事ごとにそれにまつわる料理を一緒に料理するきっかけとなりました。 それは、食材などの名前、それらの生育環境、季節、それらが元になる献立名や作り方などを問題にする小学校受験にとても役立ちました。 また、毎日箸の持ち方の注意をしても治らなかった娘が、箸の持ち方レッスンに参加したことで、その日のうちに正しい持ち方ができるようになりました。実際に受験した女子校では豆つかみが出題され、正しい持ち方ができるようになっていたこともあり、合格を頂くことができました。 3月に参加させて頂いた「ウカル飯講座」では玄米の栄養素について教えていただき、不定期で食べていたものを毎食に変えました。 それまで1ヶ月に1度は風邪で休んでいた娘も年長児にはほぼ体を壊すことなく、11月12月の試験本番にも元気に挑むことができたのは玄米食のおかげも大きいと思っています。 玄米食に変えてから、集中力がつき、成績も上がってきたのも、効果があったと思っています。
中学受験:小5男の子ママ
一年間ありがとうございました。食に対する考え方が変わりました。今目の前にいるわが子のために出来ることを毎日頑張っていける気がします。仲間がいてくださったことも心の支えになりましたし、なにより、毎回どんな質問に対しても真摯に心を込めて答えてくださる麻衣子先生の温かな言葉が、日頃イライラしている私の癒しとなっていました。
こどもへの接し方なども学ばせて頂くことが出来ました。ありがとうございます。
中学受験:新中1男子ママ
一年間受講して本当によかったです。本当にありがとうございました。麻衣子さんにお会いする度、お話を伺う度、我を振り返るいい機会をいただきました。「食」の知識だけでなく、母親として見習いところがたくさんあって、いつも寄り添っていただき本当にありがとうございました。また一緒に受講してきた方々も素敵な方ばかりで、仲間がいたことは心強かったです。
つながるシェア田のお米は「魔法の玄米」!わが家ではそう呼び続け、食べ続けてきました。(受験は終わったけど、家族の健康のためにお米は食べ続けていきますのでオーナーとしてもこれからもよろしくお願いします。)
おかげさまで受験期も体調を崩すことなく、また何より心が安定して家族全員が過ごせたのも、姉の時と比べて大きく違い、食べるものの大切さを痛感しました。
第一志望校には合格いただけなかったですが、ご縁があった学校が息子にあっている学校だと今は感じています。新しい環境で楽しく過ごしてくれることを祈っています。感謝。