キッチンでつながる あなたと私

個別メンタリング!

メルマガにて募集させていただきました中学受験メンタリングのレポートです!
今回は、大学受験・高校受験・中学受験それぞれ1組ずつ限定で開催させていただきました。

わたし自身も数十年前中学受験を経験し、また、長女が中学受験でしたので親の立場でも経験をしました。

遊びが仕事である小学生の大事な時期に机に向かう、向かわせるのは大変ですよね。
大きくこどもに影響を与えるのは、環境。
そして、本人の目標だと中原は感じました。

早熟している女の子は中学受験向き!
幼い男の子は高校受験向き!
とはよく言われますが、まさにその通りだなとわが子たちを見ていて感じました。
中学受験は子どもの受験でもありますが、半分は親の受験。

小学校5年生 親御さまからの感想

ウカル飯ゼミナールも受講しているので、食事のサポートはだいぶ分かってきていましたが、1対1で相談に乗って頂ける貴重な機会、メンタルサポートのほうを今回はいろいろ伺うことが出来て良かったです。
「小学校5年生が一番勉強が大変になる年!」とウカル飯ゼミナールの初回でまいまい先生がおっしゃっていましたが、本当にその通りで、今ヒーヒーな毎日。
今回かなり掘り下げてお話し出来たので、ここから先のイメージが出来ました。塾とは違う視点で経験者ママとしてのアドバイスは本当にありがたい存在です。
娘のサポートで手いっぱいですが、母であるわたしも毎日のストレスを抱えすぎず吐き出すことが出来る場所が必要だと感じました。まいまい先生にいろいろ聞いて頂き、感謝しています。

追加メンタリング:希望する!

ウカル飯ゼミナール

詳細はこちら
*途中参加OK