メルマガ読者限定講座!『こどもマナー講座』
つながるキッチンのメルマガ登録はお済みですか?
パソコンですと、右のバナー、携帯ですと、1番下に表示されている『メルマガ登録』からエントリーいただきますと、定期的につながるキッチン代表中原より直接のメッセージが届きます。
この夏、あの人気プログラムが帰ってくることになり、メルマガにてご案内をしたところ、
まさに「即売」となりましたクラスがこちら!!!
comebackプログラム『こどもマナー講座』です!!!
コロナ前に毎月キッチンスタジオで開催していました『KidsArtCooking俱楽部(お料理教室)』の柱の
一つであった『こどもマナー講座』が帰ってきます!!!
「マナー講座を受けたいのですが再開ありませんか」
「オンラインでもいいので、開催していただけませんか」
「こどもにマナーを言っても親の言うことは聞かないのでまいまい先生にお願いしたいです」
「親の私も学びなおしたいので、再開をお待ちしています」
など、本当に多くの方からお問い合わせやご意見を頂いていましたマナー講座。
コロナにより以前使っていたお気に入りの素敵なキッチンスタジオが残念ながら閉館となり、対面クラスの再開が出来ずマナークラスも同様にお休みを頂いておりました。
状況もだいぶ落ち着いてきましたのでマナー講座のみを独立させ、comeback!!します!!
従来1年間かけてカリキュラムを組んでいた内容を、なんと!!2days短期集中にまとめ、子どもたちとマナーについて考え、学ぶ、たのしい時間を作っていきたいと思います。
まいまい先生と学ぶ『こどもマナー講座』詳細

コロナ前のレッスン光景。今後は、会議室開催となります。
◎日時◎
<午前の分・午後の部>
7月16日(土) 10:30~11:50(80分間)/12:45~14:05(80分間)
9月 3日(土) 10:30~11:50(80分間)/12:45~14:05(80分間)
*午前・午後の部共に満席となりました。キャンセル待ち希望の方は、info@tsunagaru.kitchenまで(先着3組のみ)
◎内容(予定)◎
A.和食のマナー
①お箸の持ち方・お箸や器の置き場所
*通常開催している「美しい箸の持ち方教室」とは内容が異なります。本講座では、箸の持ち方のみをレクチャー。おひとりおひとりの手元を整え美しく持ち、美しく箸を動かせるようになりたい場合は、「美しい箸の持ち方教室」を別途ご受講くださいませ。
②お箸でしてはいけないこと
③お茶碗・お椀、正しく持っていますか。一汁三菜。
B.洋食のマナー
①ナイフとフォークの使い方
②ナイフ・フォーク・スプーンでしてはいけないこと
③カトラリー紹介
C.お箸を使うほかの国を知ろう!
D.外食のマナー・正しい腰の掛け方
E.まとめ「テーブルマナーとは」
◎対象:以下をお約束頂ける方◎
・5歳以上~小学生
・母子分離が出来ていること(親御さんは終了20分前にお戻り頂きます。)
・自分の意志が伝えられること(お手洗いにいきたいなど)
・約80分着席していられること
・つながるキッチンご受講経験があること(=まいまい先生と当日までに面識があること)
◎お手続きについて
当教室は事前入金制となっております。お席が確保出来ました方のみご案内させていただきます。
次の開催について
秋の開催を予定しております。
日程など決まりましたら、メルマガにてお知らせをいたしますので、興味がある方はまずは、メルマガ登録を^^
皆さまにお目にかかれますことスタッフ一同楽しみにしています。